紹介予定派遣制度のご案内
正社員を前提としてあなたを派遣する「紹介予定派遣」制度をご紹介します。
紹介予定派遣の流れ
紹介予定派遣(労働者派遣法2条6号)
労働者派遣の役務提供の開始前または開始後に、雇用する事を前提に、先ず派遣労働者として使用し、その間の派遣労働者の仕事内容から「能力」「適正」「性格」「資質」などを見極め派遣先で雇い入れて頂ける場合は、派遣元から職業紹介を受けて、社員として雇い入れる制度です。派遣期間が最長6ヵ月になっていますので弊社登録スタッフであるあなたと企業とのマッチングを見極めるに十分な時間がございます。
紹介予定派遣制度―厚生労働省 (2017-03-08 ・ 405KB) |
求職者のメリット
- 自分に何が出来るのかを派遣を通して見極める事が出来る。
- 就職後のミスマッチを減少することができます。
- 派遣期間中にその企業の仕事内容・職場の雰囲気・アクセスなどを見極める事ができます。
- 派遣期間が最長6ヵ月ですからその職場に合うか合わないかを見極めるのに十分な時間ですし、求職者からも企業側からも断ることができます。
- 欧米ではテンプトウパームと呼ばれ広く利用されております。日本では2000年より規制緩和され年々この制度を活用される事業主様が増えてきております。
ビジネスウィズより
●現在、紹介予定派遣を活用しての正社員登用は多くの企業様より利用していただいております。
弊社との取引のある企業へ、求職者を当社のキャリアコンサルタントがソリューションし、厳選した企業へご紹介します。